
200症例以上のFIP治療実績。詳細な治療データ多数掲載。
~MUTIAN(ムティアン)からCFNへ~
当院のFIP治療では、200症例以上のFIP治療経験と、95%以上の改善率、2%以下の再発率という治療実績があります。
当院では、現在報告されているFIP治療成績の中では、最も高い改善率(95%以上)、最も低い再発率(2%以下)が得られており、唯一重症度に関わらず全てのFIP症例において再発保証がある、CFNをFIP治療薬として扱っております。
「CFN」以外のFIP治療薬を処方している他施設において、当院の治療成績以上のデータは未だ報告されていません。
MUTIAN(Xraphconn(ラプコン))による治療では、5~10%の症例で再発する、というデータがあります。
これまで200症例以上のFIPを治療してきた豊富な経験から、より改善しやすい治療方法を模索し続けてきました。当院の治療成績など、様々なデータを掲載することで、飼い主様へFIP治療の情報を提供できればと思います。
低価格FIP治療として、モルヌピラビルも取り扱っております。

FIP治療に関するコラム
-
FIP治療、MUTIAN(ムティアン)について
MUTIANは、猫伝染性腹膜炎の特効薬として、最近報告されている製品です。 猫伝染性腹膜炎(FIP) […] -
MUTIAN(ムティアン)と、その後の各治療薬の比較データ
FIP治療における情報をまとめたページを作成しました。こちらをご覧ください。 現在当院では、以前流通 […] -
当院におけるFIP治療成績と、CFN治療の概要
当院における、CFNによる、これまでのFIP治療成績(2023.6.30時点) 当院では2020年1 […] -
モルヌピラビルによるFIP治療~MUTIANからCFNへ、そしてモルヌピラビルと…
近年FIPは治癒する疾患となり、様々な治療薬が提案されるようになりました。最近ではモルヌピラビル、レ […]
院長紹介
これまで、様々な病気を自分で治してあげたい、という思いから、内科としては予防医療から化学療法(抗癌剤治療)、外科としては難易度の高いとされる多くの手術を行って参りました。
夜間診療にも数年従事し、また地域の中核病院の分院長として、責任を持って治療にあたってきました。
また、これまでの手術実施件数は2,000件を超え、多くの研修医や勤務獣医師への指導・育成も行ってまいりました。
より延命を期待できる治療が、ペットと飼い主様にとって最良な治療になるとは限りません。治療は必ずしも一つではなく、飼い主様と話し合い、納得頂ける治療を考えていくことが非常に大事な事だと思っています。
これまでの知識や経験を活かし、この地域の皆様へ、ペットとより幸せな生活を送ってもらえるよう、尽力致します。

2005年 | 北里大学獣医学科卒 |
---|---|
2005-2009年 | 千葉県船橋市の動物病院で小動物臨床に従事 |
2009-2013年 | 千葉県流山市の動物病院で小動物臨床、夜間救急診療に従事 |
2013-2019年 | 千葉県柏市の動物病院で、分院長として勤務 |
2020年 | ひなた動物病院開院 |
日本獣医がん学会 |
アクセス
ひなた動物病院 Hinata Animal Hospital
〒225-0003 神奈川県横浜市青葉区新石川2-32-7
東急バス 「新石川2丁目」から徒歩すぐ
Tel. 045-508-9720
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | |||||||
15:00~19:00 | |||||||
19:00~21:00 |